メディカルエッセイ目次
お知らせ:「メディカルエッセイ」は第186回をもちまして、いったん終了とさせていただきます。理由は、このコラムはこれまでは一般の方に対して書いてきましたが、しばらくの間、若い医療者向けに言いたいことを「日経メディカル」の連載で書かせてもらうことになったからです。「メディカルエッセイ」を再開するかどうかは現時点では未定です。(2018年8月25日)
2018年
2017年
- 第179回(2017年12月) これから普及する次世代検査
- 第178回(2017年11月) 論文を持参すると医師に嫌われるのはなぜか
- 第177回(2017年10月) 日本人が障がい者に冷たいのはなぜか
- 第176回(2017年9月) 臍帯血移植の罪と医師の掟
- 第175回(2017年8月) 「少子化」と「保育園不足」の矛盾
- 第174回(2017年7月) なぜ「再診代」でなく「初診代」が請求されるのか
- 第173回(2017年6月) 長時間労働の是正よりも大切なこと
- 第172回(2017年5月) 医師に尋ねるべき5つの質問
- 第171回(2017年4月) こんなにも不便な院外処方
- 第170回(2017年3月) 医師が知り合いを診察すべきでない理由
- 第169回(2017年2月) 「レセプト債」の失敗からみる世間の誤解
- 第168回(2017年1月) 患者と医師のすれ違い
2016年
- 第167回(2016年12月) 医師・医学生のわいせつ事件を防ぐ2つの秘策
- 第166回(2016年11月) ”貧乏”な者が医師に向いている理由
- 第165回(2016年10月) セルフ・メディケーションのすすめ~ベンゾジアゼピン系をやめる~
- 第164回(2016年9月) そんなに医者が憎いのか
- 第163回(2016年8月) 医師の飲酒は許されるのか
- 第162回(2016年7月) 医療批判記事からみえてくる医師の2つの過ち
- 第161回(2016年6月) 超高額の「夢の薬」に対処する2つの方法(後編)
- 第160回(2016年5月) 超高額の「夢の薬」に対処する2つの方法(前編)
- 第159回(2016年4月) 医師の不祥事と悲しきジャーナリズム
- 第158回(2016年3月) 「がん検診」の是非
- 第157回(2016年2月) 世にも奇妙な医療機関
- 第156回(2016年1月) 頑張れ 化血研! 東芝も
2015年
- 第155回(2015年12月) 不正請求をなくす3つの方法
- 第154回(2015年11月) 「かかりつけ薬局」という幻想
- 第153回(2015年10月) iPS細胞の未来
- 第152回(2015年9月) 医師とMRの「齟齬」~薬を減らすということ~
- 第151回(2015年8月) 二人の医師が死亡したトライアスロン
- 第150回(2015年7月) スマホで健康管理
- 第149回(2015年6月) 世界で最も恐ろしい生物とは?
- 第148回(2015年5月) 高齢の研修医はなぜ嫌われるのか
- 第147回(2015年4月) 無謀な手術をする医師たち
- 第146回(2015年3月) Choosing Wisely(不要な医療をやめる)(後編)
- 第145回(2015年2月) Choosing Wisely(不要な医療をやめる)(中編)
- 第144回(2015年1月) Choosing Wisely(不要な医療をやめる)(前編)
2014年
- 第143回(2014年12月) STAP細胞”誕生”の理由
- 第142回(2014年11月) 速く歩いてゆっくり食べる(後編)
- 第141回(2014年10月) 速く歩いてゆっくり食べる(前編)
- 第140回(2014年9月) 頑張れマクドナルド!
- 第139回(2014年8月) 難病を患うということ
- 第138回(2014年7月) 認知症の鉄道事故、なぜ議論が盛り上がらない? 追記:2016年3月
- 第137回(2014年6月) 24時間働けますか
- 第136回(2014年5月) 免疫学の新しい理論
- 第135回(2014年4月) 製薬会社のミッションとは
- 第134回(2014年3月) 医師に人格者が多い理由
- 第133回(2014年2月) スタチンの功罪とリンゴのことわざ
- 第132回(2014年1月) 医師の労働時間の実態
2013年
- 第131回(2013年12月) 不可解な公表された医師の収入
- 第130回(2013年11月) 噛み合わない薬の論争
- 第129回(2013年10月) 危険な「座りっぱなし」
- 第128回(2013年9月) 同じ時間に起きて同じ時間に寝るということ
- 第127回(2013年8月) 見当違いのマスコミとおとなしすぎる薬剤師
- 第126回(2013年7月) 我々はベジタリアンの道を進むべきか
- 第125回(2013年6月) 肉をもっと食べろ、なんて誰が言った?
- 第124回(2013年5月) 予防接種の料金が同じで何が悪いのか
- 第123回(2013年4月) カルシウムのサプリメントは危険か
- 第122回(2013年3月) 不飽和脂肪酸をめぐる混乱
- 第121回(2013年2月) 糖質制限食の行方 その2
- 第120回(2013年1月) セルフ・メディケーションのすすめ~抗ヒスタミン薬~
2012年
- 第119回(2012年12月) 絶対に許せないイタズラ電話
- 第118回(2012年11月) 解剖実習が必要な本当の理由
- 第117回(2012年10月) 医師の勤務時間・年収の実態
- 第116回(2012年9月) 待つ苦痛と待たせる苦痛
- 第115回(2012年8月) 医師が医師を誹謗する弊害
- 第114回(2012年7月) 糖質制限食の行方
- 第113回(2012年6月) 生活保護の解決法
- 第112回(2012年5月) 生活保護に伴う誤解
- 第111回(2012年4月) 救急車は本当に有料化すべきなのか
- 第110回(2012年3月) 「老衰」で死ねない日本人
- 第109回(2012年2月) 糖質制限食はダイエットにどこまで有効か
- 第108回(2012年1月) 医師がストレスを減らすために(後編)
2011年
- 第107回(2011年12月) 医師がストレスを減らすために(前編)
- 第106回(2011年11月) 「開業医は儲かる」のカラクリ
- 第105回(2011年10月) お茶とコーヒーとチョコレート
- 第104回(2011年9月) 塩分制限が不要というのは本当か
- 第103回(2011年8月) 僕は友達ができない
- 第102回(2011年7月) 招かれざる患者と共感できない医師
- 第101回(2011年6月) 過熱するコレステロール論争
- 第100回(2011年5月) 美容医療と一般医療はどこが違うのか
- 第99回(2011年4月) 放射線の”恐怖感”を克服するために
- 第98回(2011年3月) 被災者に対してできること
- 第97回(2011年2月) 鎮痛剤を上手に使う方法
- 第96回(2011年1月) 医師による犯罪をなくすために(後編)
2010年
- 第95回(2010年12月) 医師による犯罪をなくすために(前編)
- 第94回(2010年11月) 水ダイエットは最善のダイエット法になるか
- 第93回(2010年10月) ダイエットの2大法則
- 第92回(2010年9月) 手術が成功しなくても代金が安くならないのはなぜか
- 第91回(2010年8月) 医師はどのような患者に対しネガティブな感情を抱くか
- 第90回(2010年7月) 理想のワクチン政策とは・・・
- 第89回(2010年6月) 日本は「ワクチン後進国」の汚名を返上できるか
- 第88回(2010年5月) 素敵な老後の過ごし方
- 第87回(2010年4月) 医学部新設はなぜ反対されるのか
- 第86回(2010年3月) 動機善なりや、私心なかりしか
- 第85回(2010年2月) 製薬会社の使命と医師の使命
- 第84回(2010年1月) 本能としての正義感
2009年
- 83 投薬ミスはいかにして防ぐべきか 2009/12/21
- 82 肥満患者が医師に丁寧に扱われていないというのは本当か 2009/11/20
- 81 医学部受験はなぜ再受験生に有利か 2009/10/20
- 80 それって愛ではないけれど 2009/9/20
- 79 ”掟”に背いた医師 2009/8/24
- 78 臓器移植法改正で闇の臓器売買は減少するか 2009/7/21
- 77 大学病院の総合診療科の危機 その2 2009/6/20
- 76 大学病院の総合診療科の危機 その1 2009/5/20
- 75 医師をだます詐欺師たち 2009/4/20
- 74 レセプト電子化をめぐる論争 2009/3/23
- 73 なぜ初診時に尿検査が必要なのか 2009/2/27
- 72 都心の医療過疎とコンビニの薬 2009/1/23
2008年
- 71 病気の予防に王道なし 2008/12/20
- 70 さあ、医学部を目指しましょう! 2008/11/22
- 69 「抗体」っていいもの?悪いもの? 2008/10/24
- 68 「医療はサービス業」という誤解 2008/9/22
- 67 医療の限界 2008/8/25
- 66 医師倍増は実現するか その2 2008/7/18
- 65 医師倍増は実現するか その1 2008/6/24
- 64 職業人としての”掟” 2008/5/22
- 63 カルテの読み方、お教えします。 2008/4/28
- 62 不合理な医療業界の流通システム 2008/3/21
- 61 救急搬送拒否とクリニックの待ち時間 後編 2008/2/27
- 60 救急搬送拒否とクリニックの待ち時間 前編 2008/1/31
2007年
- 59 不可解な医療費 -その2- 2007/12/25
- 58 不可解な医療費 -その1- 2007/12/3
- 57 覚醒剤大国ニッポン 2007/10/29
- 56 阿部首相と朝青龍と医師の守秘義務 2007/9/21
- 55 「ダイエットに報奨金」の意味するもの 2007/8/22
- 54 ある薬物中毒者との約束 2007/7/23
- 53 ”気付いたモン負け”というルール 2007/6/25
- 52 目標は患者数ゼロ?! 2007/5/22
- 51 ある同級生に感謝していること 2007/4/25
- 50 「医療クライシス」を打開する方法 2007/3/20
- 49 全人医療への道のり 2007/2/19
- 48 あなたはAEDが使えますか 2007/1/20
2006年
- 47 美しい身体をつくるには 2006/12/21
- 46 臓器売買の医師の責任(後半) 2006/11/21
- 45 臓器売買の医師の責任(前半) 2006/10/19
- 44 人は何のために働くのか 2006/9/20
- 43 世界一幸せな国 2006/8/20
- 42 馬を水辺に導くことはできるが馬にその気がなければ水を飲ませることはできない 2006/7/19
- 41 それでもあなたはまだ働きますか 2006/6/19
- 40 草の根レベルの国際交流 2006/6/1
- 39 わいせつ医師を排除せよ!② 2006/5/15
- 38 わいせつ医師を排除せよ!① 2006/5/1
- 37 人工呼吸器の是非 2006/4/15
- 36 医師の努力がむくわれないとき 2006/4/1
- 35 理想の父親 2006/3/15
- 34 語学はこんなにおもしろい! 第2回(全2回) 2006/2/28
- 33 語学はこんなにおもしろい! 第1回(全2回) 2006/2/15
- 32 医者は「勝ち組」か「負け組」か 2006/2/1
- 31 正しい医師への謝礼の仕方、教えます! 2006/1/13
2005年
- 30 ニセ医者とシャブ中東大医大生 2005/12/31
- 29 なぜ日本人の自殺率は高いのか③(最終回) 2005/12/17
- 28 なぜ日本人の自殺率は高いのか② 2005/12/2
- 27 なぜ日本人の自殺率は高いのか① 2005/11/15
- 26 後医は名医?! 2005/10/27
- 25 日本の医師はこれだけ不足している!! 2005/10/15
- 24 「クスリ」を上手く断ち切るには ④(最終回) 2005/9/30
- 23 「クスリ」を上手く断ち切るには③(全4回) 2005/9/15
- 22 「クスリ」を上手く断ち切るには②(全4回) 2005/8/29
- 21 「クスリ」を上手く断ち切るには①(全4回) 2005/8/13
- 20 覚醒剤中毒の女医 2005/8/2
- 19 「年齢が理由で医学部不合格」は妥当か 2005/7/16
- 18 6月20日は何の日か知ってますか? 2005/7/6
- 17 なぜあの学生は退学にならないのか 2005/6/16
- 16 タトゥーの功罪 2005/6/1
- 15 私が怒らせてしまった患者さん 2005/5/22
- 14 習慣としての奉仕 2005/5/8
- 13 病苦から自ら命を絶った男性 2005/4/17
- 12 医師免許更新はなぜ実施されない? 2005/4/2
- 11 経験多い医師ほどダメ医者?! 2005/3/15
- 10 過去問やってますか? 2005/3/2
- 9 コエンザイムQ10の弊害 2005/2/11
- 8 専門医とプライマリケア医 2005/2/3
- 7 義援金のナゾと正しい救援活動 2005/2/3